ウィズブック保育園 大手からのお知らせ
-
3才児クラス「歯磨き遊び」
6月のWBの絵本は「だいすき」です。
その中の「かばさんのおおきなおくち」という言葉から
本物のかばさんの口や歯みがきの写真をみんなで見ると、
「わぁ~、おおきい!」「すごい」と言って喜んで見ていた子どもたちでした。「みんなでかばさんのお口をみがいてみよう!」と歯みがきごっこをしました。
保育者が動物の歯にペンで黒くむし歯をかいて、子どもたちが歯ブラシでこすると・・・
消えて真っ白!!!
その変化に「もう一回!」「虫歯かいて」と言って、繰り返しゴシゴシこすって楽しみました。
こすってきれいになると、保育者に「みて~」と見せてくれるニコニコな表情が可愛らしかったです♪
その週にあった歯科検診では、かばさんと同じように「あー」と口を開けてがんばりました♪
-
感触遊び(1歳児)
6月の初めに感触遊びを楽しんだ0歳児さんと1歳児さん♪
今月の絵本は『みてみて』。
絵本の中に粘土が登場です。
さっそくみんなも小麦粉粘土で遊びました。
初めての感触におそるおそる触ってますね。
でも連日楽しむ中で、手に持ち伸ばしたりちぎったり・・・思い思いに楽しめるようになりました♪そして粘土遊びを数日楽しんだ後は寒天遊びをしました!
初めて見る寒天にちょっぴりためらいドキドキした表情をみせる子どもたち(*^^*)触れてみると面白い感触に大喜びでした!
おままごとのボールやお皿に入れてスプーンですくったり、包丁で切ってみたり
色とりどりのジュースも作ったよ!
「みてみて~!!」と絵本と同じ言葉がたくさんとび出し、お友だちや先生とのやりとりもたくさん楽しみました♪
-
園の日常
進級、入園して2か月がたちました。
ドキドキしていた子どもたちも、新しいクラス新しい先生にもすっかり慣れ、子どもたちの元気な声や笑い声が響き渡る毎日です!
そんな毎日の生活の中で、オリジナル絵本をもちいた『with bookプログラム』を各クラス楽しんでいます。
その様子をご紹介したいと思います。
【1歳児クラス】 絵本「はいどうぞ」
絵本に出てきた「たいこ」に触れて遊びました。
手作り楽器を「はい、どうぞ」と一人ずつ手渡してもらいニッコリ。
みんな好きな曲に合わせて可愛い音楽会を楽しみました。
【2歳児クラス】絵本「はいどうぞ」
「はいどうぞ」「ありがとう」のやり取りを風船を使っておこなってみると可愛い両手を伸ばして、「ありがとう」の声がひびきました。
普段の生活の中でも自然とやりとりが聞かれるようになりました。
【3歳児クラス】絵本「もっともっと」
「ぼくたちも電車になりたい!」
みんなで一緒に縄の中に入って電車ごっこ。
足並みもそろってガタゴトガタゴト・・・
ぼくも運転手さんやりたい!順番に運転手さんも交代するよ。
「カンカンカンカン」踏切も登場しましたよ。
【4・5歳児】絵本「くんくんぱたぱた」
うさぎのようなよく聞こえる耳を持っているかな?
身近な音探しをしたり、手作り太鼓を鳴らして遊びました。
みんなでタンバリンも♪♪
絵本を読み、子どもたちの発想や声を聞き、遊びを展開させながら毎日の活動を楽しんでいます!