ウィズブック保育園 大手からのお知らせ
-
保育参観(3歳児クラス)
三歳児クラスのほし組さん。
保育参観の日、パパやママと遊ぶのを楽しみに準備を数日に分けて楽しんできました♪
大きな紙に自由にお絵描きして・・・
翌日、青い絵の具で塗ってはじき絵を楽しみました。
手でもダイナミックに塗り広げている子も😊
ぱっ✋ 保育参観当日、みんなが描いた大きな紙をつなげると・・・
大きな海の出来上がり~
次は、カラーポリ袋で大きな魚作り🐟
こんなに大きな、くじら、サメ、タコが出来上がりました😊
みんなが作った海に・・・
ドッボーン💦💦💦
お父さん、お母さんが海で泳がせてくれている下で、子どもたちは大はしゃぎでした🎵
ダイナミックで大きな手作りおもちゃ、大成功でした😊
-
保育参観・乳児組
5日の土曜日に保育参観(ウィズブックプログラムの体験)とクラス懇談会をおこないました。
1歳児クラスのはな組さんは保護者の方と一緒に小麦粉粘土を楽しみました。
今週、寒天粘土で遊んできたので、粘土の感覚が苦手だった子も経験を積んで粘土遊びが大好きになった子もいました!
まずは保護者の方も一緒にウィズブックの本の読み聞かせです。
今月の絵本は『みてみて』
みんなもお父さん、お母さんとコロコロしてみたよ♪
びよ~んってのびるね♪
お父さんがお子さんに「みてみて」ですね(^^♪
小麦粉粘土遊びのあとは、保育園でいつも楽しんでいるふれあい遊びをご紹介しました。
2歳児クラスのつき組さんも粘土遊びをしましたよ。
まずは、つき組さんも保護者の方と一緒に先生の絵本の読み聞かせです。
そして、昨日作った作品をお父さん、お母さんに『みてみて』してから、一緒に粘土遊びの続きをしました。
子どもの時以来に粘土に触れた保護者の方もみえました(^^♪
子どもの好きなことに合わせて作ってくれるお父さん。
こんなのできたよ♪と粘土遊びを一緒に楽しんでくれるお母さん。
お父さん、お母さんとの粘土遊び、嬉しそうな子どもたちでした!
参観後はクラス懇談会に参加して頂きました。
-
食育だより
こんにちは、大手園の栄養士です。
子どもたちも新しいクラスに慣れてきたように感じます。
さて5月のGW開け、今年もにじ組・そら組さんと野菜の苗植えを行いました。
今年はトマト・きゅうり・なす、そして初めてのピーマン・パプリカです!
パプリカは赤・オレンジ・黄色を用意しました。
みんなで苗を見たあと、自分で植えたい野菜を選んでプランターにお引越ししてもらいました。
穴をあけて苗をいれて、土をかぶせてあげてね~。
お水やりも忘れずに(^^♪
なんとこちらは昨年度育てたオクラの種を植えてみたところ芽が出てきました~♪
おくらも仲間入りです!
初めてのピーマンやパプリカ、どんなカラフルな実をつけるのか先生もワクワクです♪
今年もたくさんのおいしい野菜が収穫できるように、
毎日水やりとお世話を頑張りましょう~!