東京すくわくプログラム「合奏をしてみよう」
「すくわくプログラム」とはすべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通プログラムです。
入谷保育園のテーマは「音」と「絵本」です。
今日は「音探し」の次のステップを楽しみました。
今日はどんなお話が聞けるかな?
まず前回の振り返りをし、どんな楽器があったか、どんな音がしたか子どもたちに質問すると・・・
「どんどん!」「たいこ!」「リンリン!」など楽器の名前や音で表現して教えてくれました。
いろんな楽器を一緒に鳴らしてみることを合奏っていうんだよ!お友だちがやっているのを見てみようか!
幼児さんの合奏の映像がスクリーンに映し出されると子どもたちはとても集中して見ていました。
知っている曲だったこともあり「きいたことある」と反応する子や、手でリズムを取る子もいました。
みんなが知っている「手をたたきましょう」の歌に合わせてリズムを合わせて演奏してみよう🎵
2歳児クラスのお友だちに前に出てもらって楽器を鳴らしてもらいました。
「手をたたきましょう タンタンタン!タンタンタン!」 タンタンタンのところで音を出してみよう!
リズムに合わせて音を出すのは少し難しそうでしたが音を出すことを楽しんでいたので良い活動になりました。
0歳児と1歳児も手首に鈴をつけて腕を振ってリンリンと音を鳴らし楽しんで参加していましたよ!